声優と夜あそび2022 木曜日

浪川大輔×細谷佳正 まとめ

声優と夜あそび

心理テスト!浪川大輔、細谷佳正の理想のお部屋は? #29

投稿日:

2022年12月8日(木)夜10時~11時30分に、『声優と夜あそび2022』の木曜日【浪川大輔×細谷佳正】#29が放送されました。

この日の主な企画には、

  • マイベストハウスはこれだ!
  • 忘年会だ!年末だ!○○カラオケ大会!
  • 一流声優なら正解して当たり前クイズ~語源編~

などがありました。

マイベストハウスはこれだ!

「もし自分が1LDKの部屋に住むなら」をテーマに2人のマイベストハウスを考えていく。

先日、浪川さんが間取りを見るのが好きとプレミアムで言っており、その時の内容を紹介する。

・時間がある時は不動産屋の間取り図をずっと見てる
・ツルツルの床は冷たそうで嫌
・タワマンに憧れている
・両面に座れるソファーがほしい

全部盛り込むのは無理なので、何を重視するかを話していく。

浪川さんは、帰ってワクワクする家がいい。
具体的には、模様替えをしやすいシンプルな作りがいいとのこと。

細谷さんは、日当たり重視と真っ先に答える。
浪川さんの日当たり良好の部屋のエピソードを聞いて、広さに変える。
欲しい広さは、リビングで110平米欲しいらしい。

住みたい階数は、細谷さんは土から離れない方がいいという考えから10階くらいまでがいいという。
浪川さんは、高層階にも憧れるが寂しくなりそうだからもう少し下かなと言っていた。

間取りを黒ペン、その他をクレヨンで描いていく。

理想の間取りから描き始める2人。
間取りの段階で何やらパニックになった浪川さんはCMに振った。

浪川さんの間取り

カタツムリのような間取りを披露。
玄関は外開きで、靴がおけるようにしたい。
寝室は内開きなど拘りを見せたが、お風呂とトイレを忘れたという。
お風呂は飛び出してつけ、トイレは外と言っていた。
階は45階建ての最上階。
家具類は使う時だけボタン1つで上下するようにした。
拘りのソファーが円形で、どこからでも座れるように考えた。
広さは35畳くらいを想定。

細谷さんの間取り

ボードいっぱいに間取りを描くが、浪川さんから「普通過ぎる!」と突っ込みを受ける。
物がないのが好きな細谷さんは、キッチンを描き忘れていた。
視聴者からも「何かしらの方向性が欲しい」と突っ込みをされていた。

この2つの部屋を心理学者の浮世先生に鑑定をしてもらう。
浪川さんは、初めましてではないことに気付く。

ここまでの内容は、浮世先生にモニタリングされていた。
2人の考えた理想の部屋から見えた深層心理を浮世先生に解説してもらう。
→ドッキリであることが知らされる

部屋の拘りポイントは、その人の人生の拘りを示している。

例)キッチン→経済力、生きていく力を表している

細谷さん(分析結果)

お金などに執着せず、自分の好きな世界を生きていく。
最も拘ったリビングは、表現やコミュニケーションなど社会性の象徴で、浪川さんも同じ。
広い部屋は、どれだけ自由でいたいかが表現される。

これらの解説を聞いた浪川さんは、当たっていると納得をしていた。

浪川さん(分析結果)

ソファーが大きいのは、招いた人にも楽しんで欲しいという意味がある
発言と間取りの双方から他人のために何かしたいという気持ちが表れていた。
トイレは悩みを解消する場所で、それが家にないことを細谷さんは笑いながら突っ込んでいた。
全方位窓というのは、様々な刺激を受けたいという表れ。

模様替えをしやすいというのは、成長願望があるという表れ。

2人が理想とする部屋の披露なのかなと私も思っていて、心理テストだったという種明かしにどこかで覚えのある方法だなと思った。
鑑定をしてくれる先生を見て「浪川さんが石川さんと岡本さんをハメた時の先生だ!」と思い出し、浪川さんが同じ方法で騙されたことにニヤニヤしながら見ていた。
浮世先生を見た細谷さんの開口一番が「うさんくさい!」で、これに対しては思わず「こらっ!」と心の中で言ってしまった。
が、その後に興味を持って質問をしていくという一連の流れが細谷さんらしいなとも思った。

部屋の間取りでは、「トイレを忘れた」「キッチンを忘れた」と生活に必要な空間をうっかりで忘れている2人が面白かった。
既成概念に囚われないからこそ、様々な役を演じていく声優という仕事が向いている2人なのかもしれないとも思った。

あなたへのオススメ

1

『声優と夜あそび2022』の木曜日MCは、浪川大輔さんと細谷佳正さん。 見逃してしまった回や見返したい回を後から見たくなったときに、各回の内容が分からないと困りますよね。 ここでは過去に放送された声優 ...

-声優と夜あそび

Copyright© 浪川大輔×細谷佳正 まとめ , 2023 All Rights Reserved.